就職サポート

本校は1クラスに1人の教員が担任としてつく「完全担任制」のため、学生の個性や希望をしっかり把握し、最適なアドバイスを行います。加えて、真に現場に求められる人材の育成に向けて、実践教育を重視する中央調理では「食の総合学習(インターンシップ)」と「アルバイト紹介制度」を導入しています。それぞれの希望職種や適性に合わせ、最適な企業・店舗を選んで取り組む事が出来ます。
-
一人ひとりの希望や適性に合わせて企業・店舗を紹介します。現場の雰囲気や仕事の流れを感じられる上、内定につながることも。
-
実技講師の先生がいるお店やホテルなど多彩な分野のアルバイトを紹介しており、安心して実践経験を積む事ができます。
-
企業の採用担当者をお招きし、校内で説明会をしていただく機会があります。就職へのチャンスが開けます。
-
開校から40年以上の歩みの中で、本校は調理の業界に厚い信頼と多くの実績を築いて参りました。その一翼を担ってくれたのが、卒業生のめざましい活躍であることは言うまでもありません。本校を卒業し、西洋料理・日本料理・中国料理をはじめ各分野に羽ばたいた先輩たちの経験談やアドバイスは、調理の世界を目指す人たちにとって、未来への確かな道しるべとなるでしょう。
昭和59年卒業 調理師科
(士別商業高校出身)

-
現在、担当されている仕事内容を教えて下さい。
- ホテルポールスター札幌
- JR札幌駅より徒歩5分と好立地のシティホテル。道内各地から結集する上質の食材をふんだんに使って、
季節感豊かで健康に良い料理を作り出します。
札幌市中央区北4条西6丁目
TEL 011-241-9111(代表)
http://www.polestar-sapporo.com
平成28年卒業 調理技術専攻科
(札幌厚別高校出身)
-
卒業後すぐに店長代理だそうですね。
- ラ メゾン ド カリー クゥー
- YOSHIMIが手がけるカレーレストランです。味わい深い「特製ブイヨン」を生かしたスープカレー、
30年かけて開発した独自ブレンドのルーカレーが楽しめます。
札幌市中央区南1条西3丁目 札幌パルコ8階
TEL 011-214-2167
http://www.yoshimi-ism.com/restaurant/coeur.php
高木さん/平成27年卒業 調理技術専攻科
(札幌北斗高校出身)
富井さん/平成25年卒業 調理技術専攻科
(札幌真栄高校出身)
-
調理師の「やりがい」を教えて下さい。
<髙木さん>料理を食べたお客様が笑顔を見せて下さったときです。また、まかないを先輩方が褒めて下さったときは、自分なり に成長の手応えを感じます。
<髙木さん>中央調理で教わった高度な技を生かして一人前の中国料理人になりたいです。そしていつか独立して、地元に自分の 店を構えたいです。
- 赤坂四川飯店
- 中国料理の鉄人・陳健一氏がオーナーを務める、全国屈指と名高い四川料理の名店。
絶品ぞろいのメニューの中でも「陳麻婆豆腐」は、やみつきになるおいしさと評判です。
東京都千代田区平河町2-5-5全国旅館開館5・6階
TEL 03-3263-9371
http://www.sisen.jp/
平成24年卒業 調理技術専攻科卒業
(蘭越高校出身)
-
現在の就職先に決めた理由を教えて下さい。
- 日本料理 花城
- 高級感漂う店内には座敷やテーブル席の他に茶室もあり、落ち着いた雰囲気の中、
素材にこだわった極上の日本料理を味わえます。
札幌市豊平区豊平4条1丁目1番1号 PREMIER HOTEL TSUBAKI SAPPORO
TEL 011-814-8711
https://tsubaki.premierhotel-group.com/sapporo/restaurant/hanagi/
-
平成16年3月
調理技術専攻科卒業
(清水高校出身)
中央調理では料理の知識・技術に加え、プロとしての心構えなど、多くのものを学ばせていただきました。また、在校中に友として、ライバルとして、互いに刺激し合える仲間が出来たことは、現在も頑張るモチベーションになっています。この仕事に就いて10年になりますが、そうした学生の頃の情熱・向上心・探究心をそのままに、自己の鍛錬に力を入れていきたいです。おかげさまでこれまでに「第4回IHチャレンジ料理コンテストin北海道」で金賞をいただいたほか、挑戦したコンテスト・コンクールのいくつかで実績を残せています。今後も精進し、いつかフレンチレストランのトップに立てるようになりたいです。
-
平成25年卒業 調理師科
(室蘭海星高校出身)プロの料理人である実技講師の先生方に教わった調理師としての志と礼儀は、現場では技術や知識より大切なことだと実感します。現在は主に盛り付けや前菜の仕込みを担当していて、80人分の食材を一気に仕込むことも。大変なこともありますが、お客様の「おいしい」の声を聞くと、うれしさとやりがいを感じます。
平成26年卒業 調理技術専攻科
(帯広緑陽出身)ホテル内ダイニングレストランでオードブルの仕込みを主に担当しています。ホテルの仕事はそれぞれ役割を分担してひとつの料理をつくるので、中央調理で行う班体制の実習で学んだチームワークがとても役立っています。もっと技術を磨いて、いつも質の高いお料理をお客様に提供できるようにしたいです。
-
札幌グランドホテル
昭和9年、北海道初の本格的洋式ホテルとして開業。札幌市内にある数ある宿泊施設の中でサービス・料理ともに最上級の評価を受けています。
札幌市中央区北1条西4丁目
TEL 011-261-3311
-
平成8年3月
調理師科卒業
(石狩南高校出身)
道内トップクラスの実技講師がそろっている中央調理で学んだからこそ、今の自分があると感じます。特に、当たり前のことかもしれませんが、元気なあいさつと時間を守るといった社会人としてのマナーはしっかり指導していただいてよかった。社会に出るとあいさつが先輩方とのコミュニケーションのきっかけにもなりますし、信頼関係を築く大前提になります。在校中にそれを繰り返し教えてくれた講師の方々には本当に感謝しています。また、中国料理の魅力を教えていただいたこともありがたかった。実習デモンストレーションでの華麗な包丁さばきやスピーディーな調理、そしてプロの味に衝撃を受けました。以来、20件以上の中国料理店を食べ歩き、このお店と出会いました。これからもプロとして調理技術を磨き、将来はここの味を受け継ぐくらいになりたいです。
-
札幌パークホテル 四川料理 桃源郷
シックな木目調の家具を配した落ち着いた雰囲気と、本格的な四川料理を堪能できると評判です。
札幌市中央区南10条西3丁目
TEL 011-511-3131
-
昭和63年卒業 調理師科
(登別青嶺<旧登別南>高校出身)中央調理でプロの技にふれて独立開業を決意。
多くのお客様が自分のつくった料理で喜んでくれるとやりがいを感じます。
-
地下鉄南北線「中島公園駅」近くにあり、都会の喧噪から離れたスタイリッシュモダンな雰囲気のフレンチレストランです。
札幌市中央区南11条西1丁目5-23
キャトレール中島公園1F
TEL 011-802-9192
-
[ランチタイム] 12:00〜14:00
[ディナータイム] 17:00〜22:00
定休日 不定月曜日
本校の就職・求人実績(分野別・一部抜粋)※敬称略・順不同
ホテル
帝国ホテル
横浜ロイヤルパークホテル
ウェスティンホテル大阪
ウィンザーホテル
京王プラザホテル
ホテルニューオータニ
札幌パークホテル
札幌グランドホテル
ホテルモントレ札幌
ホテルオークラ札幌
札幌全日空ホテル
ホテルエミシア札幌
東京ドームホテル札幌
JRタワーホテル日航札幌
札幌プリンスホテル
プレミアホテルグループ
ANAクラウンプラザホテル千歳
旭川グランドホテル
ANAクラウンプラザホテル釧路
釧路プリンスホテル
鶴雅グループ
ホテル日航ノースランド帯広
北海道ホテル
西洋料理・製菓
ひらまつ
テイク&ギブニーズ
ヤマガタ サンダンデロ
KIHACHI
キャナリィ・ロウ
モリエール
宮の森ミュージアムガーデン
ジャルダン・ドゥ・ボヌール
タベルナ・ラ・ピァッツァ
ジャルダン・ポタジェ・テラニシ
ラ・サンテ
日比谷 松本楼
YOSHIMI
チェルボ
ドンク
欧風洋菓子 エルドール
ろまん亭
ショコラティエマサール
ドルチェヴィ―ダ
コートドール
もりもと
柳月
日本料理・鮨
なだ万
京都 吉兆
京料理 たん熊本家
美濃吉
木乃婦
日本料理 車屋
きょうど料理 杉ノ目
菊の井
日本料理 花城
日本料理 とらや
札幌かに家本店
三徳六味
銀座 小十
味心 五の一
ろばた大助
炙り屋
くし路
久兵衛
おたる政寿司
東寿司
すし空海
鮨処 西鶴
中国料理
東天紅
横浜大飯店
聘珍樓
筑紫樓
赤坂 四川飯店
南国酒家
広東料理 南園
クラブチャイナ
京華楼
中国広東料理 美珍樓
中国料理 孝華
玄咲
給食
日清医療食品株式会社
株式会社 LEOC
富士産業株式会社
株式会社 グリーンハウス
株式会社 エム・エム・ピー
シダックス株式会社
株式会社 日総
株式会社 中央給食センター
子供給食センター
株式会社 萌福祉サービス
グルメチャイルド
その他
株式会社 叙々苑
株式会社 うかい
株式会社 モンテローザ
株式会社 イーストン
津軽海峡フェリー株式会社
オザミワールド株式会社
株式会社 ラムラ
加森観光株式会社
株式会社 三ツ星レストランシステム
野口観光株式会社
リゾートラスト株式会社
株式会社 壁の穴
株式会社 みづほ野